About
私たちについて
– STORY –
About us – 私たちについて –
皆さま、初めまして。この度、オーダーメイドリハビリテーションOTCAMP®rehabilitationが、ついにご提案できることとなりました。少しずつそのストーリーをご紹介させていただきます。まずは、私たちの自己紹介から。

株式会社ひらかわ代表取締役、OTCAMP®代表OTの平川雄介です。京都で生まれ、幼少期を香港ブリティッシュスクール、東京世田谷区で育ちました。弦巻小学校、駒沢中学校卒業、アルプス子ども会の卒業生でもあります。北里大学医療衛生学部作業療法学科卒業後は、医療社団法人輝生会初台リハビリテーション病院、船橋市立リハビリテーション病院、在宅総合ケアセンター成城、三軒茶屋内科リハビリテーションクリニックで研鑽を積み、2020年、株式会社ひらかわ(旧 LILYS)を設立。その他、一般社団法人脳損傷ケアリング学会、せたがや福祉区民学会に所属しながら、リハビリテーション発展、地域発展に努めています。

株式会社ひらかわの共同創業者、OTCAMP®のサポート責任者を務めます渕之上由莉です。生まれも育ちも鹿児島県です。自身もリハビリの専門職PT(Physical Therapist:理学療法士)として臨床経験があります。その他、全商簿記1級、全商珠算・電卓検定1級、ワープロ実務検定1級、情報処理検定1級、商業経済検定1級、福祉住環境コーディネーター2級を活かし、様々な役割を担っています。幼少期の習い事の延長線で、趣味にはピアノ演奏、書道があります。最近は、ヨガ(瞑想)の機会も好きです。色んなことに興味関心があります。
Colleague – 同じ想いをもった同期、同僚として –
約10年、同僚として知り合った私たちは、
同じ疑問と想いを持つ専門職として意気投合しました。
急性期のリハビリは必要ですが、その後の回復期、生活期と呼ばれる領域でのリハビリは、その目的が身体機能に固執したものばかりとなるともったいない!と感じていました。そうした領域におけるリハビリ病院や訪問リハビリといった、保険で行うリハビリは、出来ることが限られており、
- 本当にクライアントが欲しい支援が出来ないこと
- 事業所によっては、ノルマや制限といったものが付きまとい、本当に心からの支援を行うのが難しいと感じる
こうした私たち目線の等身大の想いが一致して、「もっとこうだったら良くなるのにね」「こんなことが出来たら喜ばれるし、私たちももっとやりがいがあるね」など毎日何時間も語り合いました。

start up! – ふたりの小さな会社スタート –

私たちは、まず自分たちが理想とする支援をやってみよう、これは環境さえあればできると考え、メンターの教えを受けながら小さなふたりの会社をスタートさせました。
堂々と実践したいという想いから、きちんとリスク管理をした中で実践ができるよう、ふたりの貯金を出し合って会社としてやっていく選択をしました。
若いふたりが考えた当初の理念は、以下の通りでした。
私たちは真のリハビリテーションができる環境を提供していきます。
リハビリテーションでは、社会の中で一人でも多くの人に自分らしい人生を謳歌していただけるように、支援していきます。
一人の幸せが家族や周りの人の幸せにもつながることを目指していきます。
そして、二人が大切にしてきたセオリーは、
- 目の前の一人のクライアントを大切に、いつも喜んでもらうことが目標
- 私たちも、そしてクライアントも一度きりの人生という自覚をもって、一緒に後悔のないような選択や行動をしていくということ
- 方法論や機能、ハウツーよりも、その過程(在り方)が大切ということ
- AIではなく、人が人を元気にすると信じていること
- とにかくいい仕事、プロフェッショナルな仕事に徹すること
Practice and Results – はじまった実践とその成果 –
知人友人に声をかけてクライアントになってもらい、私たちが思い描く自由な実践を実践させてもらいました。
その成果は、実績と協働ストーリーを見ていただければ分かっていただけると思います。私たちは、つまらないリハビリからわくわくするリハビリを提供し、自分たちが一番驚いていますが、クライアントの成長はほんとうに教科書を塗り替えるほどの成果へとつなげることができました。何よりクライアントが心からの笑顔で、喜んでいただくことができ、私たちは思い描いていた実践と専門職としてのやりがいを心から感じることが出来ました。
特に、OT平川の言語化しづらい生業をずっとフィールドワークしてきた渕之上は、OTの関わりの可能性の価値に気づかされ、確信し、昨今みなさんが身体機能の回復、その数値やデータには注力する中、心のケアは後回しにしてしまう状況があり、問題視されにくい現状に対して「身体より心が大切」であること、そして、こうした可能性が広がる支援を本当に困っている方に届けたい、選択肢の一つにしてほしいと強く考えるようになりました。

Completed after 5 years of research – 5年の時を経て、ついに卓越したサポート体制を確立 –

私たちは、実践(実験)と研究、そして確かなる実績を重ね、質の高さにこだわった支援体制OTCAMP®rehabilitationのプログラムを完成することができました。
ゼロイチOTCAMP®、クラブOTCAMP®という卓越したサポート体制は、どちらも専門職OTという人が人にもたらす支援であるため、なにより専門職OTという「人」にこだわっています。そして、私たちが信頼できるチームでクライアントを全面バックアップし、人生の謳歌へとつなげていくハイクオリティのリハビリ体制なのです。究極のOT体験をここにお届けします。
OTキャンプ®という名前の由来
ある日、クライアントより「リハビリって言葉は、何か後ろ向きに感じる」という声がありました。
リハビリに真剣に向き合う当事者にとって、リハビリは額に汗水たらして頑張るものという認識があります。
この先良くなるか分からないという不安がある当事者にとって、
このリハビリという言葉は時にプレッシャーとして感じる方もいるのです。
このOTCAMP®は、私たちがリハビリに代わる言葉として考案した言葉です。
「CAMPってなんだろう」「何か楽しそう」「これならやってもいいかな」
この言葉が何かポジティブな感情をもたらし、
いま殻に閉じこもっている方への動機付けを後押ししたり、
活動・社会参加、転換のきっかけにも役立てば嬉しいです。

根っこを表現したマークには、根の上にはあえて何も描かれていません。
土の下のイメージからは、目には見えにくい“クライアントのしっかりとした土台(根)をつくっていく”という意味を込めており、実はOTCAMP®の専門職OTが行う関わりが表現されています。
私たちのミッションは、Change Your Life
どんな状況であっても未来はあって、そこには無限の可能性が広がっています。
この可能性を広げる鍵は、変化(Change)です。
変わることを恐れず、変わることをよしとする。
OTCAMP®は、皆さんの生活に変化をもたらします。
既成概念を捨て、可能性を信じ、クライアントが自分自身の可能性を発見できるよう、
一緒に歩みサポートします。
ひとりでも多くの方に、自分の感じる気持ちを大切にしてほしい。
自由に考えて、自由に生きて、生きがいをみつけ、彩り豊かな生活を楽しんでほしい。
そして、もったいない状況を変えて、一度きりの人生を謳歌してほしい。
私たちはこうした情熱を持ち、ひとり一人のクライアントをまるで家族のように大切にサポートしてまいります。OTCAMP®のサポートが、クライアントとそのご家族にとって希望の光となり、可能性を開くきっかけとなりますように。
平川雄介 渕之上由莉
一度きりの人生、今いるもの、いらないもの、変わるべきことを見つけて
The Journey Begins Here. OTCAMP®!
―人生を楽しむ旅は、ここから始まる―
私たちの夢は、人生を謳歌している人があふれる世界です。
一人でも多くの方に、人生を謳歌するきっかけをもたらすことができますように。
会社概要
Company Information
社名 | 株式会社ひらかわ/OTCAMP®事業 |
OTCAMP®サービス責任者 | 渕之上 由莉 |
代表OT | 平川 雄介 |
所在地 | 東京都世田谷区上馬2-38-14 |
設立年月 | 2020年7月 |
事業内容 | OTCAMP事業(個別支援事業)/教育事業/地域共生社会事業 |
顧問公認会計士/税理士 | 関 善之 |
私たちは収益の一部を…
株式会社 ひらかわは、社会貢献の一貫として、収益の一部を公益財団法人CIESF(シーセフ)に寄付しています。CIESFは、カンボジアを中心とした途上国に国境なき教師団を派遣して、教育支援を行っている団体です。
